ピアノ科講師認定試験

ホーム > ピアノ科講師認定試験

主催:日本音楽審査協会

 

この認定試験は、下記受験資格を満たす方ならどなたでも受験していただけます。
しかし、ピアノ講師としての仕事を保証するものではありません。

 

第一楽器所属講師、または将来勤務希望の方には必須の試験であり、他のピアノの先生には一つの資格として、また音大受験前の腕だめし等様々な方が様々な目的で受験されています。

 

  • 演奏、聴音、筆記の3科目に合格して認定とします。
  • 1科目または2科目の受験も可能です。
  • ピアノ科審査員試験との同時受験はできません。

 

 

第66回公示      公示文書印刷(PDF)

第一楽器 千里中央教室(北大阪急行線または大阪モノレール 千里中央駅下車 徒歩3分)
千里中央教室(北大阪急行線または大阪モノレール 千里中央駅下車 徒歩3分)

 

とき 2025年 11月 23日(日)
ところ 第一楽器 千里中央教室
受験資格 6級…16歳以上(所属、性別不問)
5級…6級合格者
4級…5級合格者
受験料 演奏・・・8,800円 聴音・・・2,750円 筆記・・・8,800円(各級共通、税込)

 

演奏試験

課題曲(繰り返しは省いて演奏すること)

 

■6級

A J. S. Bach : Invention No.4 d-moll (BWV775)

B L. v. Beethoven : Sonate No.19 Op.49-1 2nd movement

C標準バイエルピアノ教則本(全音)より当日 2曲指定

(但し、日本音楽審査協会主催ピアノオーディション初級6~3級の課題曲に指定されている曲とする。)

 

■5級

AJ. S. Bach : Sinfonia No.12 A-dur (BWV798)

BF. Chopin : Nocturne As-dur Op.32-2

Cブルグミュラー25の練習曲(全音)より当日 1曲指定

 

■4級

AJ. S. Bach : Wohltemperiertes Klavier Ⅱ No.12 f-moll Prelude & Fuge

BJ.Haydn : Sonate Es-dur Hob.16-52 1st movement

Cソナチネアルバム1(全音)より当日1曲指定

(但し、SONATINEと表記されている楽曲で、日本音楽審査協会主催ピアノオーディションの課題曲に指定されている楽章とする。)

 

※演奏試験に関する注意事項

課題曲A、Bは暗譜演奏とします。
課題曲Cは、基準テンポ表の指定速度を参考に演奏してください。楽譜は当方で用意します。
(基準テンポ表は、日本音楽審査協会主催ピアノオーディション総合案内書にも記載されています。)

 

 

聴音試験

6級 単旋律
5級 単旋律/ニ声旋律
4級 単旋律/二声旋律/四声体

 

 

筆記試験

6級 楽典一般、音楽史
5級 楽典一般、音楽史、形式、ピアノ指導法
4級 楽典一般、音楽史、楽曲分析、ピアノ指導法

※演奏、聴音、筆記の3科目に合格して認定となります。

※第一楽器の講師料率に反映させるには、6級=ピアノ指導法Ⅰ、5級・4級=ピアノ指導法Ⅱの受講が必要です。

 

 

お申込みについて

申込方法 所定の申込用紙(B5)(印刷の上ご使用ください。)に必要事項を記入の上、下記の方法でお申込みください。
1.申込用紙と受験料を第一楽器の各教室受付に提出する。
2.申込用紙と受験料を現金書留で第一楽器音楽教室本部まで郵送する。
申込締切 2025年10月18日(土曜日) 必着
※締切日以降、受験料は理由の如何に関わらず一切返金しません。
お問合わせ 第一楽器音楽教室本部
〒573-0064 大阪府枚方市北中振3-24-30
TEL:072(834)4151
E-mail:nintei@daiichi-gakki.co.jp

PAGE TOP